キッチンワゴンをリメイク。

かれこれ10年くらい前にコーナンで買った白いワゴンがあるんですが、
工場の作業台みたいな飾り気のないシンプルなデザインが気に入ったので、キッチンの作業スペースとして使うつもりで購入。

でもキッチンで使うとなると、やっぱり機能性や収納力が物足りなくて( ´-`)

とりあえず家にあった端材で天板を貼って雰囲気を出し、(すでに鍋底の焦げ跡が付いてますが笑)
結束バンドを使って壁掛けシェルフをサイドに装着しました。
その下にはレシピ本を置いておけるスペースを。
こんな感じにリメイクしたのが3年くらい前のこと。
ザルやボウル、お野菜やゴミ袋のストックなどを入れ込んで、なんとなくキッチンワゴンらしい出で立ちにはなったんですが、どうしても下段にデッドスペースが出てくるので今度はそれが悩ましいところ(´Д` )
ゴミ袋も丸見えなのが気になります。

そこで、すのこを使って収納を作る事にしました^^
最近はすのこ活用術も定番化してますね〜
今回の材料もやはり全て100均にて♪ 
スノコはダイソーさん、白いワイヤーカゴはキャンドゥさんでゲットです。

「材料って、コレだけ?」
「釘とか接着剤要るでしょ」

って思われる方も居るかも知れませんが、材料はこれ以外何も必要ありません。

なぜって、すのこのサイズが奇跡的に枠にピッタリだったんです(笑)
↑ ご覧ください。この収まり!
とにかくピッタリサイズだったので、ぐらつきも無くガチっとはまりました。

感動で思わず「おおぉ!」と声が漏れます(笑)
引き出しを4つ付けたかったので、買ってきた4枚のすのこをこんな感じで設置。

すのこ裏の脚部分を引き出しレールとして活用するので、裏側を向かい合わせにして設置します。
これだけで、だいぶ引き出し収納の雰囲気が出てきました。

あとはワイヤーカゴを置いてみると…
完成です( ´ ▽ ` )ノ♪
カゴにはお野菜ストック。
その下の空間には、手持ちの収納箱を据えてゴミ袋入れにしました。
ゴミ袋のパッケージもこれで見えなくなるので、見た目にもスッキリ☆
800円でキッチンワゴンのリメイク収納が完成です(=´∀`)人(´∀`=)

おうちの中と、日々のこと。

0コメント

  • 1000 / 1000