アボカドの種、捨ててますか?

普段の食卓にはあんまり登場しないですが、たまにスーパーで安売りしてるとついつい手が伸びるアボカド。

実を食べればあとは種なんてポイするのが当たり前ですけど、

大事に育てると芽を出すらしいと聞きつけて…
早速トライしてみました^^

時期は4月。
小学校の授業でやったヒヤシンス以来の水耕栽培です^^;

この状態で毎日水を取り替えながら1ヶ月くらい待つと、種が真ん中から割れて根っこがチョロっと顔を出しました。
ちょっと感動する瞬間です( ´ ▽ ` )
しかし、ここからが長かった…(´Д` )

事前に仕入れた情報でもかなり時間は掛かるとは聞いてたけど、
ひたすら根っこが伸びるだけで、なかなか芽が出てきません(´-`)

ただただ水を替える日々…
そのうち腐っちゃうんじゃないかと不安になってきます(´Д` )

そして水耕栽培を始めて約5ヶ月が過ぎようとした、ついこないだのこと。
やーーっと!です。
ニョキニョキっと上に伸びて、先っぽには可愛い葉っぱも❤︎

じっと待った甲斐がありました
( ´ ▽ ` )ノ

そうしてると次々と葉が付いてきたので、水耕栽培を止めて土に植え替えてあげました。
このまま結構大きくなるらしく、観葉植物として長く楽しめるみたいなので、大事に大事に育てます♪

実、なるかなー( ̄▽ ̄)笑

0コメント

  • 1000 / 1000